神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

一条八幡神社

一条八幡神社
一条八幡神社
基本データ
旧社格など県社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
[配祀]建御名方命(たけみなかた)
[配祀]甕速日神(みかはやひ)
[配祀]経津主神(ふつぬし)
※[別名]斎主神(いわいぬし)
※[別名]伊波比主神(いわいぬし)
[配祀]武甕槌神(たけみかづち)
[配祀]樋速日神(ひのはやび)
[配祀]菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
建御名方神:力持ちの神、武の神、風の神、農耕神、狩猟神※元寇で神風を起こした伝承もある。
甕速日神:神産みで、イザナギがカグツチの首を切り落とした際、十束剣の根元についた血が岩に飛び散って化成した三神の一柱、火の神、激しい怒りの神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
樋速日神:火の神
菅原道真公:学問の神、雷神
ご利益 出世開運、武運長久、安産祈願、子育大願、子孫繁栄、武勇掲揚、勝利祈願、五穀豊穣、火防守護、武運長久、旅行安全、合格祈願、学業成就、五穀豊穣、雷除け 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 元慶元年(877年)
由緒 元慶元年(877年)に、出羽国国司藤原朝臣が、蝦夷討伐を祈願して、石清水八幡宮からご分霊を勧請したことに始まるとされる。戦国時代には最上義光、江戸時代には庄内藩主酒井家や酒田の豪商本間家から寄進を受けたとされる。
所在地 (〒999-8232)山形県酒田市市条字水上1-1
最寄り駅 ●JR羽越本線「南鳥海」駅より徒歩約63分
その他アクセス −−−−−
電話番号 −−−−−
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
5月1日例大祭
その他イメージ
正面