神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

富島神社

富島神社
富島神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 八坂神社(京都府京都市東山区)(推定)
ご祭神 速素盞嗚尊(はやすさのお)
※[通称]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
[相殿]天照大神(あまてらすおおかみ)
[相殿]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
[相殿]奇稲田姫命/櫛稲田姫命(くしなだひめ)
[相殿]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ)
※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
[相殿]住吉大神/住吉三神(すみよしさんじん):
−「底筒之男命(そこつつのお)
−中筒之男命(なかつつのお)
−表筒之男命(うわつつのお)
[相殿]菅原道真公(すがわらのみちざね)
ご祭神について 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
奇稲田姫命:稲田の女神 ※スサノオ神の妻/オオクニヌシの母
=一組みの夫婦神:縁結び
豊受媛神:食物・穀物を司る女神
住吉三神:海の神、航海の神
菅原道真公:学問の神、雷神
ご利益 厄除、除災招福、武運長久、所願成就、商売繁盛、五穀豊穣、恋愛成就、航海安全、豊漁祈願、合格祈願、学業成就、雷除け 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 具体的な創建時期は不明となるが、かつては、 祇園牛頭天王社と称しており、その後、明治以降、利島神社と改称し、明治40年(1907年)には、南浜の春日神社、宮本の天満宮を、明治42年(1909年)には、十三の鷺島神社、塚本の八坂神社を合祀している。 そして、明治43年(1910年)に現在の社名へと改称したとされる。ただし、昭和30年(1964年)には八坂神社は分離している(現在の塚本神社)。
所在地 (〒531-0071)大阪府大阪市北区中津2-5-10
最寄り駅 ●大阪市営地下鉄御堂筋線「中津」駅より徒歩約5分[5]
その他アクセス −−−−−
電話番号 06-6372-2574
ポイント
当社では、境内社として、
1、[富島稲荷神社]
2.[美津社]
3.[豊恵美須社]
4.[富島天満宮]
5.[大楠宮]:ご神木
などが祀られている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月17日例祭
その他イメージ
境内社(大楠宮)
境内社(富島稲荷神社)
境内社(美津社)
境内社(富島天満宮)