神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

志茂熊野神社

志茂熊野神社
志茂熊野神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 熊野三山(くまのさんざん):
熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社
ご祭神 伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ)
伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ)
事解之男命(ことさかのお)※[別称]大事忍男神
ご祭神について 伊邪那岐命/伊邪那美命:夫婦婚姻の神、子授安産の神
伊邪那岐命=熊野速玉大神(くまのはやたまおのかみ)
:熊野速玉大社=薬師如来
伊邪那美命=熊野夫須美大神(くまのふすみのかみ)
:熊野那智大社=千手観音
事解之男命:神産み最初の神
ご利益 −−−−−
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 正和元年(1312年)
由緒 鎌倉時代末期の正和元年(1312)に、下村の西蓮寺住僧であった僧淳慶が紀州熊野三社権現の分霊を勧請して創建したと伝えられる。また、元々、ご神体は仏像だったが,神仏分離の際に西連寺に移されている。以来、志茂地区の村社として、神事、祭礼の中心をなしてきた。
所在地 (〒115-0042)東京都北区志茂4-19-1
最寄り駅 ●地下鉄南北線「志茂」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 03-3902-2140
ポイント
境内には、この他、阿夫利神社、浅間神社、大六天神社、十二社神社などが祀られている。
毎年2月7日に行われる白酒祭りで知られている。この日には大きく「鬼」と書かれた的に弓矢を射て厄を払う行事が行われ,北区の無形民俗文化財に指定されている。祭りの名はこの行事に合わせて白酒をふるまったことに由来する。また、かつては、歩射に使用された矢は、魔除けになると言われ、くじに当たった者だけが持ち帰ることができたとされる。
境内には、縁結びの神木椰の木が植えられている。
境内には、享和4年(1804)正月建立の石鳥居、欄干の擬宝珠(ぎぼし)、文政5年(1822)年紀の阿夫利社、嘉永2年(1849)3月建立の冨士講村上派の供養塔などがある。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
2月7日白酒祭
9月第一土日例大祭
その他イメージ
手水舎(ちょうずや) 神楽殿
ご神木 神木椰の木
椰野原稲荷神社 末社2