神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

代田八幡神社

代田八幡神社
代田八幡神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
ご利益 出世開運、武運長久 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 室町時代、小田原北条氏の家臣で世田谷一帯の領主であった吉良氏は、小田原の役で北条方に組した為、北条氏滅亡後、領主の座を追われるが、その家人七家によって天正19年(1591年)、宇佐八幡宮(世田谷八幡宮)から八幡神を勧請し、創建したことには始まるとされる。天和元年(1681年)には、現在地に社殿等が建立され、地元の人々からの篤い信仰を集めた。一時、明治13年の暴風雨で社殿や樹林が壊滅し、昭和20年の戦災でも社殿が焼失したが、昭和33年に再建され、現在に至る。
所在地 (〒155-0033)東京都世田谷区代田3-57-1
最寄り駅 ●小田急小田原線「世田谷代田」駅より徒歩約5分[南口]
●小田急小田原線「梅ヶ丘」駅より徒歩約9分[南口]
●京王井の頭線「新代田」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 03-3414-5180
ポイント
毎年1月第3日曜日に、市民俗無形文化財指定に指定されている「三土代会の餅つき」が行われる。これは、江戸時代天保年間から伝わる独自の餅つきで、餅つき唄で調子をとる「コネドリ」、6人または8人での「カケ搗き」、手を休めることなく搗き手を替える「アゲ搗き」、8人の搗き手が臼を取り囲むようにして威勢よく一気に餅を搗く「八人搗き」と多様な種類がある。
当地、代田の名は、伝説の巨人「だいだらぼっち」に由来するとの説がある。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
御神木