神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

愛宕八坂神社

愛宕八坂神社
愛宕八坂神社
基本データ
旧社格など−−−−−
総本社 八坂神社(京都府京都市東山区)
愛宕神社(京都市右京区)
ご祭神 素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)(推定)
※[同義]牛頭天王(ごずてんのう)
火之迦具土神(かぐつち)(推定)
※[別記]火産霊神(ほむすび)
※[別称]秋葉大神
ご祭神について 素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
火産霊命:(江戸の)防火の神
ご利益 火防守護、家内安全、厄除、除災招福 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 文禄年間(1592〜)に、京都の八坂神社を勧請し、現在の鎌倉町の地にある愛宕神社に合祀されたことに始まる。
所在地 (〒360-0046)埼玉県熊谷市鎌倉町
最寄り駅 ●秩父本線「上熊谷」駅より徒歩約4分
●JR高崎/秩父本線「熊谷」駅より徒歩約12分
その他アクセス −−−−−
電話番号 048-524-1111(熊谷市観光協会)
ポイント
当社の例大祭、うちわ祭りは、関東3大、また、最大の祇園祭と称される。
うちわ祭りの起源は、天保時代(1830〜)に、各戸で赤飯を炊いて疫病除けを祈願することから、商店で、祭りの期間中に買い物客に赤飯を振舞ったことに始まると言われ、当初は、熊谷の「赤飯ふるまい」が祭りの名物として有名であったが、後に、この手間のかかる赤飯の代わりに、泉屋横町の料亭「泉州」の主人が江戸から買い入れた渋うちわを客に振舞ったところ、評判となり、のちに各商店でも赤飯の代わりにうちわを出した為、「買い物は熊谷のうちわ祭りの日」と言われるようになった。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
7月20-22日例大祭:うちわ祭り
その他イメージ
境内
正面