 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
熊野三山(くまのさんざん): 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 |
|
ご祭神 |
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお) 天照大神(あまてらすおおかみ) 八幡大神(はちまんのおおかみ) [同類]品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) |
|
ご祭神について |
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 |
|
ご利益 |
厄除、除災招福、諸願成就、出世開運、武運長久 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
延暦4年(785年) |
|
由緒 |
元々、鰺生(あじふ)の宮と称し、天照大神・若一王子・八幡大神を祀っていたが、延暦4年(785年)、神崎川を改修する際に、天照大神を別府の味府神社に遷座し、若一王子を現在の地に、八幡大神を新在家の八幡宮に遷座して三社と分かれた。そして、慶応3年(1867年)に社号を現在の味府と改め、天照大神、素盞男命、八幡大神の三神を祀ったという。 |
|
所在地 |
(〒566-0043)大阪府摂津市一津屋2-18-12 |
|
最寄り駅 |
●大阪モノレール「南摂津」駅から徒歩約10分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
06-6349-8721 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 正面鳥居前 |
|
|
|
|
|