|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
熊野三山(くまのさんざん): 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 |
|
ご祭神 |
八王子命(はちおうじのみこと): | 1. | 天忍穂耳命(あめのおしほみみ) | | ※[別称]正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかつかちはやびあめのおしほちみ) | 2. | 天穂日命/天菩日命(あめのほひ) | 3. | 天津日子根命/天津彦根命(あまつひこね) | 4. | 活津日子根命/活津彦根命(いくつひこね) | 5. | 熊野久須毘命/熊野櫲樟日命(くまのくすび) | 6-8.宗像三女神(むなかたさんじょじん) | 6. | 多紀理毘売命(たきりびめ/たぎりひめ) | | ※[別記]田心姫命(たごりひめ) | | ※[別名]奥津島比売命(おきつしまひめ) | 7. | 市寸島比売命(いちきしまひめ) | | ※[別名]狭依毘売命(さよりびめ) | | ※[同義]弁財天(べんざいてん) | 8. | 多岐都比売命/湍津姫(たきつひめ/たぎつひめ) | [配祀]大日靈貴尊(おおひるめむち) ※[別名]天照大神(あまてらすおおみかみ) [配祀]大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命(おおくにぬし) [配祀]若宮大権現(わかみやだいごんげん) ※[別記]松平信康公(まつだいらのぶやす) [配祀]豊受大神(とようけのおおかみ) ※[別記]豊受媛神/豊宇気毘売神(とようけびめ) ※[同義]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま) [配祀]築山殿(つきやまどの) ※[別記]築山御前(つきやまごぜん) ※[別記]駿河御前(するがごぜん) ※[通称]瀬名姫(せなひめ) |
|
ご祭神について |
八柱御子神:須佐之男命の八柱の御子。 | − | 八島篠見神:須佐之男神と櫛名田比売の御子神、大国主神の祖神 | − | 大屋津姫命:須佐之男神の御子神・五十猛命の妹・抓津姫命の姉にあたる神、樹木を司る神、林業や建築業の神 | − | 抓津姫命:須佐之男神の御子神・五十猛神と大屋津姫命の妹にあたる神、木造建築などの女神 | − | 大年神:稲作の神、家を守護する祖霊 | − | 宇迦之御魂神:生産の神、五穀豊穣の神 | − | 大屋毘古神:同名の神が二つあり、当社の祭神が何れかは不明 1.大禍津日神:災厄を司る神 2.五十猛命:林業の神、建築業の神、水の神様、浮宝(船)の神、軍神の頭領神
| − | 須勢理毘売命:大国主神の正妻、須佐之男神の娘、激情の女神 | 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 松平信康公:徳川家康の嫡男、不慮の言われで切腹を命じられた不遇の武将 豊受媛神:食物・穀物を司る女神 築山殿:徳川家康(松平元康)の正室 |
|
ご利益 |
商売繁盛、五穀豊穣、海上安全、安産祈願、家内安全、所願成就、良縁祈願、病気平癒、家運降昌、起業成就 他 [対応業種]繊維業/衣料業/医療業/温泉業/酒造業 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当神社の創立年は不詳であるが、往古より紀伊国熊野の里に居住した清和源氏の流れを汲む鈴木一族が源平の戦いに加わり、戦利無く難を逃れて三河国碧海郡桜井村に渡り住んだという。その後、一族が別れて、額田郡根石原欠村に移住し、この時日頃より崇敬する熊野権現(五男三女神)を同村広見の森中に奉斎し、奥宮を同村北方の山中に祀ったという。以来、鈴木一族の氏神として崇敬されてきたが、村の発展と住民の増加等の永い年月のすえ、欠町の鎮守の神様として崇められてきた。明治五年村社に列し、明治42年に神饌幣帛料供進神社の指定を受ける。昭和4年に御鍬神社を本殿下陣に合祀し、昭和九年に欠町広見西通りより欠町石ヶ崎に移転遷宮をし、築山神明宮を本殿下陣に合祀する。築山殿(瀬名姫)の御首塚は今も境内の西側に老杉に囲まれて三百有余年の間、静かに奉斎されている。 |
|
所在地 |
(〒444-0011)愛知県岡崎市欠町石ヶ崎52 |
|
最寄り駅 |
●名古屋鉄道名古屋本線「男川」駅より徒歩約26分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0564-21-3129 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|