|
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区) |
|
ご祭神 |
稲荷神(推定) [同類]宇迦之御魂神(うかのみたま) [別称]倉稲魂命 |
|
ご祭神について |
稲荷神:五穀豊穣の神 |
|
ご利益 |
商売繁盛、五穀豊穣 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
大同元年(806年) |
|
由緒 |
当社は、かつては、光照寿院(弘法大師堂)と共に祀られていたという。そして、往古の伝承によれば、当地付近の海岸、澳の浜(おきのはま)にて、大同元年(806年)に唐より帰朝の第一歩を印した弘法大師(空海)が、船旅の疲れを癒すため、しばし、当地に滞在したとされており、その時、雲に乗った稲荷大明神が現れ、御神託を下したことにより、弘法大師は、高野山に弘道の本拠を開くことになったという。そのため、当地には、「光照寿院」という大師堂と共に当稲荷さまも祀られたという。また、江戸時代には、町内の酒屋の大桶に隕石が落ちて来たと言われ、「宝珠石」として、その隕石を当社で祀っていたと言われる。更に、その言い伝えでは、その石を直接見た者は目がつぶれると恐れられていたが、大東亜戦争の空襲により、光照寿院ともども焼失してしまい、「宝珠石」も行方不明となってしまったという。 |
|
所在地 |
(〒812-0029)福岡県福岡市博多区古門戸町3-8 |
|
最寄り駅 |
●福岡市地下鉄空港線/箱崎線「中洲川端」駅より徒歩約4分[7] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
−−−−− |
|
ポイント |
| ● | 当社の伝承を元にすると、当社は、高野山と弘法大師の教えの発祥地とも言える。 | ● | 当社の入り口には、は川上音二郎の生誕記念碑がある。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
| | 正面 | | | 川上音二郎の石碑 |
|
|
|
|
|