神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

河堀稲生神社

河堀稲生神社
河堀稲生神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
ご祭神 宇賀魂大神(うかのおおかみ)
※[別名]宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
崇峻天皇(すしゅんてんのう)
※[別名]泊瀬部天皇(はつせべのすめらみこと)
※[別名]長谷部若雀天皇(はつせべのわかささぎのすめらみこと)
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
ご祭神について 宇迦之御魂神:生産の神、五穀豊穣の神
崇峻天皇:第32代天皇、母は蘇我稲目の娘・蘇我小姉君(そがのおあねのきみ)、蘇我馬子の後ろ盾で即位、物部守屋側と対立
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣、厄除、除災招福、武運長久 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 景行天皇の時代(270年〜309年)
由緒 景行天皇の時代(270年〜309年)に、当時昼ヶ丘と呼ばれていたこの地に稲生の神を祀ったことに始まると伝えられるが、詳細は不詳となる。聖徳太子が四天王寺を建立した際に社殿が造営され、崇峻天皇を合祀して四天王寺七宮の一つに数えられた。
所在地 (〒543-0052)大阪府大阪市天王寺区大道3-7-3
最寄り駅 ●JR大阪環状線「寺田町」駅より徒歩約6分
その他アクセス −−−−−
電話番号 06-6771-6513
ポイント
当社は、聖徳太子が四天王寺の守護として定めた四天王寺七宮(河堀稲生神社久保神社大江神社堀越神社今宮戎神社・小儀(おぎ)神社・土塔(どとう)神社・上之宮(うえのみや)神社)の一つとされる。ただし、小儀神社・土塔神社・上之宮神社の3社は現在、大江神社に合祀されており、小儀神社などは記念碑のみ残すところとなっている。
続日本紀によれば、延暦7年(788年)3月、摂津太夫・和気清麻呂が農業の振興と水害の防止を目的に、摂津国と河内国の国境に河川を築いて西方の海に流し込む大規模土木事業を提案し、工事の安全を祈願した。この工事を境に、付近一帯の地名表記は古保礼から河堀と改まったという。
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
7月18-19日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
櫻樹神社