 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社・神饌幣帛料供進社 |
|
総本社 |
上御霊神社(京都府京都市上京区) 下御霊神社(京都府京都市上京区) |
|
ご祭神 |
崇道天皇(すどうてんのう) ※[別称]早良親王(さわらしんのう) |
|
ご祭神について |
早良親王:奈良時代末期皇族、光仁天皇皇子、祟り神 |
|
ご利益 |
災難除け、学業成就、合格祈願、書道上達 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
大同元年(806年) |
|
由緒 |
当社の創建は、大同元年(806年)第51代平城天皇の勅命によって紀寺(璉珹寺)の鎮守として祀られたと伝えられており、怨霊を鎮めるために祀られた御霊神社の一つとされる。また、この年に崇道天皇鎮魂のために諸国の国分寺に春秋の七日間、金剛般若経を読むよう命じられ、これがお彼岸の発祥といい、当ご祭神を起源とする行事という(HP参照)。 |
|
所在地 |
(〒630-8307)東京都奈良市西紀寺町40 |
|
最寄り駅 |
●JR桜井線「京終」駅より徒歩約9分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0742-23-3416 |
|
ポイント |
| ● | 当社は薬師堂町の御霊神社とともに南都二大御霊社とされる。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
https://sudoutennousha.jimdofree.com/ |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
 | | 鳥居前 |  | | 参道 |
|
|
|
|
|