 |
|
| 基本データ |
|
| 旧社格など | −−−−− |
|
| 総本社 |
第六天榊神社(東京都台東区) |
|
| ご祭神 |
淤母陀琉命/面足尊(おもだる) 惶根尊(あやかしこね) |
|
| ご祭神について |
面足尊:神代七代の第六代の神(男神) 第六天魔王の垂迹、子育て・初志貫徹の神 惶根尊:神代七代の第六代の神(女神) ※仏教界における第六天魔王の垂迹 =体の整い足る神、國の整い足る神、美容、技芸上達、縁結びの神 |
|
| ご利益 |
縁切り(悪縁断ち)、子育大願 他 |
|
| 参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
| 創建 |
−−−−− |
|
| 由緒 |
当社の創建年代は不明となるが、元々は、大六天神社のご神木があった場所だという。その後、落語で「縁切り榎木」が演じられるようになって以降、当社が縁切りの神社として定着するようになり、皇女和宮こと、和宮親子内親王(かずのみやちかこないしんのう)が、降嫁(こうか:皇族の女性が一般の男性に嫁ぐこと)の際に、ここは縁起が悪いとして、この場所を迂回したこともあり、長年、縁切りの神社として崇敬されてきた。 |
|
| 所在地 |
(〒173-0001)東京都板橋区本町18-10 |
|
| 最寄り駅 |
●都営三田線「板橋本町」駅より徒歩約5分[A3] |
|
| その他アクセス |
−−−−− |
|
| 電話番号 |
−−−−− |
|
| ポイント |
| | ● | 当社の榎を削り、相手に煎じれば縁が切れるとされた。 | | ● | 当社には、縁切りを祈願する絵馬が大量に書かれている。 | | ● | 当社の絵馬は、最寄りのお店、1.長寿庵(本町18-9)、2.八百善(ほんちょう8-8)、3.大口米店(本町33-14)の何れかのお店で受けられる。 |
|
|
| ご朱印対応 |
不明 |
|
| 公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
| MAP(地図) |
|
|
|
|
| イベントスケジュール |
|
|
|
| その他イメージ |
|
|
|
|
|
|
|