神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

石上神宮

石上神宮
石上神宮
基本データ
旧社格など式内社(名神大社:石上坐布留御魂神社)・二十二社(中七社)・官幣大社・別表神社
総本社 石上神宮(奈良県天理市)
ご祭神 布都御魂神(ふつのみたまのかみ)
※[別称]佐士布都(さじふつ)神/甕布都(みかふつ)神
布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)
布都斯御魂大神(ふつしみたまおおかみ)
ご祭神について 布都御魂神:記紀神話に現れる霊剣(十握剣(とつかのつるぎ))、建御雷神が用いた剣に宿る霊威
布留御魂大神:饒速日命が授かった天璽十種瑞宝(あまつしるしとくさのみづのたから)の起死回生の霊力、物部氏の祖神に深く関わる神
ご利益 必勝祈願、病気平癒、長寿繁栄、邪霊退散、開運招福 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 崇神天皇7年(紀元前91年)
由緒 布都御魂剣は武甕槌・経津主二神による葦原中国平定の際に使われた剣で、神武東征で熊野において神武天皇が危機に陥った時に、高倉下(たかくらじ:天照大神、高木神、建御雷神が現れ手に入れた人物)を通して天皇の元に渡った。その後、物部氏の祖宇摩志麻治命により宮中で祀られていたが、崇神天皇7年(紀元前91年)、勅命により物部氏の伊香色雄命が現在地に遷し、「石上大神」として祀ったことに始まるとされる。
所在地 (〒632-0014)奈良県天理市布留町384
最寄り駅 ●JR桜井線・近鉄天理線「天理」駅より徒歩約30分[西口]
その他アクセス −−−−−
電話番号 0743-62-0900
ポイント
日本書記に記されている神宮は、当社と伊勢神宮であり、日本最古の神宮ともされる。
当社で受けられる「玉の緒御守」は、魂が身体から抜け出ることを防ぐように玉を緒で結び込め、神霊を振りつけたお守りとなり、病や身の危険が及ぶところにご利益があるとされ、安全のために身につける方も多い。
ご朱印対応 あり
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月15日例大祭(ふる祭)
その他イメージ
楼門
鳥居
境内社(出雲建雄神社)