神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

吉備津神社

吉備津神社
吉備津神社
基本データ
旧社格など式内社(名神大社)・備中国一宮・官幣中社・別表神社
総本社 吉備津神社(岡山市北区吉備津)
ご祭神 大吉備津彦命(きびつひこ)
※[別記]五十狭芹彦命(いさせりひこ)
[相殿]御友別命(みともわけ)
[相殿]仲彦命(なかつひこ)
[相殿]千々速比売命(ちちはやひめ)
[相殿]倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)
[相殿]日子刺肩別命(ひこさすかたわけ)
[相殿]倭迹迹日稚屋媛命(やまとととひわかやひめ)
[相殿]彦寤間命(ひこさめま)
[相殿]若日子建吉備津日子命(わかひこたけきびつひこ)
※[別記]稚武彦命(わかたけひこ)
ご祭神について 大吉備津彦命:孝霊天皇の第3皇子、四道将軍の一人、桃太郎伝承のモデルとされる。五穀豊穣の神、武運長久の神、慈愛、長寿の御神
御友別命:吉備臣の祖、応神天皇の義兄
仲彦命:???
千々速比売命:孝霊天皇の皇女
倭迹迹日百襲姫命:孝霊天皇の皇女(御子)、吉備津彦命の姉、邪馬台国の卑弥呼説、巫女的伝承あり、大物主命を祀った巫女(妻)
日子刺肩別命:孝霊天皇の御子
倭迹迹日稚屋媛命:孝霊天皇の皇女
彦寤間命:孝霊天皇の御子
若日子建吉備津日子命:大吉備津彦命の弟
ご利益 商売繁盛、長寿延命、勝利祈願、所願成就、病気平癒、農業殖産、開拓水利 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 社伝によれば、吉備津彦は、西道(山陽道)を平定した後、吉備中山の麓に茅葺宮(かやぶきのみや)を造って住み、281歳の長寿を全うし、中山山頂に葬られた。そして、吉備津彦の5代の子孫となる加夜臣奈留美命が茅葺宮に社殿を造営して吉備津彦を祀ったのが当社の始まりと伝える。
所在地 (〒701-1341)岡山県岡山市北区吉備津931
最寄り駅 ●JR吉備線「吉備津」駅より徒歩約10分
その他アクセス −−−−−
電話番号 086-287-4111
ポイント
吉備津彦は、朝廷に帰順しない地方の逆賊を平定するため、崇神天皇(すじんてんのう)が四方へ派遣した四道将軍の一人となり、謀反を企てた武埴安彦命(たけはにやすひこのみこと)、吾田媛(あたひめ)の夫婦、神宝奉献を拒否した出雲振根を討伐したとされ、温羅(うら)という鬼族を退治したという伝承も手伝い、桃太郎伝説のモデルになったと言われている。
当社の本殿、拝殿は、国宝に指定されている。
当社には、吉備津彦が退治した鬼の首を埋めたと言われる「御釜殿」があり、ここでは、「鳴釜神事」という特別神事が奉納でき、その釜出す音色で吉凶を占うことができる。
ご朱印対応 あり
公式HP http://kibitujinja.com/
MAP(地図)
イベントスケジュール
5月第2日曜春大祭
10月19日秋大祭
その他イメージ
参道入り口
楼門から続く廻廊
御神体山の「吉備の中山」
拝殿内部
御釜殿