|
旧社格など | 式内社(名神大社)・駿河国一宮・官幣大社・別表神社 |
|
総本社 |
地元山岳信仰発祥(富士山): 富士山本宮浅間大社(静岡県冨士宮市) |
|
ご祭神 |
浅間大神(あさまのおおかみ): 木花開耶姫命/木花咲耶姫命(このはなのさくやびめ) [配祀]彦火瓊瓊杵命(あまつひこほのににぎ) ※[別記]瓊々杵尊(ににぎ) [配祀]大山祇神/大山積神(おおやまつみ) |
|
ご祭神について |
浅間大神:富士山の神霊 =木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神、花の女神※富士山を抑える役目を果たしていたとされる 瓊々杵尊:農業の神/平和と繁栄をもたらす神、日向三代のひとつ[1] 大山祇神:大山を司る神、山の神の総元締の山神、金運の神 |
|
ご利益 |
産業繁栄、商売繁盛、子授け、安産祈願、子育大願、容姿端麗、厄除け、災難除け、恋愛成就、金運招福 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
垂仁天皇3年(紀元前27年)※伝承上 |
|
由緒 |
第7代孝霊天皇の時代に富士山が噴火し国中が荒れ果ててしまう。その後、11代垂仁天皇が富士山の神霊「浅間大神」を鎮めるために、垂仁天皇3年(紀元前27年)頃に富士山麓にて祀ったのが当社の始まりと伝えられる。 |
|
所在地 |
(〒418-0067)静岡県富士宮市宮町1-1 |
|
最寄り駅 |
●JR身延線「西富士宮」駅より徒歩約11分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0544-27-2002 |
|
ポイント |
| ● | 当社は、東海地方で最古の社となり、全国約1300社ある浅間神社の総本宮(総本社)となり、富士山を神体山としている。 | ● | 湧玉池は、境内に湧出する富士山からの湧水によってできており、特別天然記念物に指定されている。。 | ● | 当社の本殿は浅間造と呼ばれる独特の建築様式のもので、徳川家康公によって造営されている。楼門も同じく家康公による。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html |
|