|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
戸隠神社(長野県長野市) |
|
ご祭神 |
[宝光社]天表春命(あめのうわはる) [火之御子社]天宇受売神/天鈿女神(あめのうずめ) [中社]天八意思兼命(あめのやごころおもいかね) ※[別称]思金神、常世思金神、思兼神 [九頭龍社]九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ) [奥社]天之手力雄命(あめのたぢからお) ※[別称]天手力男神 |
|
ご祭神について |
天表春命:天八意思兼命の御子神、安産の神、商工技能の神 天宇受売神:巫女の元祖/神楽舞の名手、芸能の神、猿田彦の妻、家庭円満、厄除の神 ※サルタヒコの妻とも言われる。 八意思兼命:思想・思考・知恵の神、秩父国造の祖 九頭龍大神:地主神、水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結の神 天之手力雄命:腕力・筋力の象徴、力の神、スポーツの神 |
|
ご利益 |
[宝光社]安産祈願、技芸上達、学問成就 [火之御子社]火防守護、芸能上達 [中社]学業成就、商売繁盛、家内安全 [九頭龍社]心願成就 [奥社]五穀豊穣、商売繁盛、心願成就 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社の鎮座する戸隠山は、天の岩戸が飛来した場と伝えれ、5つの社より成り立ち、それぞれに天の岩戸開き神事に功績のあった神々を祀っている。実際には、嘉祥2年(849年)には、学問という名の僧によって、開山され、修験道の霊場として、名を馳せることになる。その後も戸隠山勧修院顕光寺として、全国的に有名となった。戦国時代には、武田/上杉の戦乱の憂き目に会うも、江戸時代には、徳川家康より神領一千石の寄進を得て、戸隠大権現、九頭龍権現と呼ばれ、篤い崇敬を受けた。そして、明治時代には、神仏分離によって、神社となり、現在に至る。 |
|
所在地 |
(〒381-4101)長野県長野市戸隠 |
|
最寄り駅 |
●しなの鉄道線/長野電鉄長野線/JR信越本線/篠ノ井線/飯山線「長野」駅 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
026-254-2001 |
|
ポイント |
| ● | 当社は、 ・宝光社(ほうこうしゃ) ・火之御子社(ひのみこしゃ) ・中社(ちゅうしゃ) ・九頭龍社(くずりゅうしゃ) ・奥社(おくしゃ) の5つの社より構成される。 | ● | 当社の場所は、風水的にも「龍穴」と呼ばれ、「幸運・開運」などの“運気が渦巻くパワースポットと呼ばれている。特に、奥社はパワーが強いとも言われている。 |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
戸隠神社公式サイト |
|