神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

高田水稲荷神社(戸塚稲荷)

高田水稲荷神社(戸塚稲荷)
高田水稲荷神社(戸塚稲荷)
基本データ
旧社格など村社
総本社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
ご祭神 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
猿田彦神(さるたひこ)
大宮能売神/大宮売神/大宮女神(おおみやのめ)
※[別記]大宮姫命/大宮比売命(おおみやひめ)
ご祭神について 宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神
大宮能売神:宇迦之御魂神を祀る巫女、百貨店の神、市場の産業に繁栄をもたらす市神、愛嬌の神、太玉命の御子神(古語拾遺)
ご利益 商売繁盛、眼病予防、病気平癒、五穀豊穣 他
[対応業種]百貨店/市場関係
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天慶4年(941年)
由緒 天慶4年(941年)に、藤原秀郷が富士塚の地に稲荷大神を勧請し冨塚稲荷と命名したことに始まる。なかでもこの高田富士は江戸で一番古く、安永8年(1779年)に、高田村の植木職・高田藤四郎が手がけた。その後、元禄15年(1702年)には、神木の椋の根元より霊水が湧きだし、眼病に利くとして評判となり、火難退散の神託が下ったことから、水稲荷神社と改称。天明8年(1788年)には、「江戸の水稲荷」を名乗る翁が現れ、京都御所の大火に功績を認められ、「関東稲荷総領職」を賜る。昭和38年(1963年)には、早稲田大学と土地交換を行い、甘泉園(清水徳川家の下屋敷)である現社地に遷座し、現在に至る。
所在地 (〒169-0051)東京都新宿区西早稲田3-5-43
最寄り駅 ●都電荒川線「面影橋」駅より徒歩約6分
●都電荒川線「早稲田」駅より徒歩約10分
●地下鉄副都心線「西早稲田」駅より徒歩約11分
その他アクセス −−−−−
電話番号 03-3200-4621
ポイント
当社は、眼病のほか水商売および消防の神様として有名である。
身体の痛いところと耳欠け神狐像とを交互になでると痛みが和らぐと伝えられる。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
その他イメージ
耳欠け神狐像
富塚古墳