 |
|
基本データ |
|
旧社格など | −−−−− |
|
総本社 |
伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区) |
|
ご祭神 |
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) ※[別称]倉稲魂命 |
|
ご祭神について |
宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神 |
|
ご利益 |
商売繁盛、五穀豊穣 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
慶長11年(1606年) |
|
由緒 |
創建は不詳だが、社伝では、慶長11年(1606年)徳川家康が当地を訪れ、楊柳が繁って青々としている様子を見て神聖な土地と感じ、江戸城の鬼門除けとして創建したと伝えられる。そのため、現在も社殿は東北(鬼門)の方角を向いている。 |
|
所在地 |
(〒120-0022)東京都足立区柳原2-38-1 |
|
最寄り駅 |
●京成線「京成関屋」駅より徒歩約8分 ●東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩約9分 ●地下鉄日比谷/千代田線「北千住」駅より徒歩約10分 ●jR常盤/東武伊勢崎線「北千住」駅より徒歩約10分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
03-3888-3050 |
|
ポイント |
| ● | 当社では、境内社として、 1.高皇産霊神/徳川家康[高木神社] 2.大山咋神[日枝神社] 3.[富士浅間神社] を祀っている。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|