 |
|
基本データ |
|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 息長帯比売命/息長足姫命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 玉依姫尊(たまよりびめ) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) ※[八幡神]農耕神、海の神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 玉依姫尊:綿津見大神(わだつみ)の子/トヨタマビメ(豊玉毘売)の妹、神武天皇の母神 |
|
ご利益 |
出世開運、武運長久、子育大願 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
ーーーーー |
|
由緒 |
当社の創建は古く、神宮皇后が三韓よりご帰還の途中、紀伊国の衣奈浦に到着し、難破に船を進ませた時、皇子を武内大臣に託して、鹿紺坂、忍熊の二皇子の難を避けて、この聖仙山麓を選び、暫時設けられた頓宮の跡と言われている。その後、欽明天皇の御代に勅があり、八幡宮を造営したとされる。 |
|
所在地 |
(〒640-1141)和歌山県海草郡紀美野町小畑625 |
|
最寄り駅 |
●和歌山電鉄貴志川線「大池遊園」駅より徒歩約82分 |
|
その他アクセス |
ーーーーー |
|
電話番号 |
073-489-2162 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
ーーーーー |
|
|
|
|
|
MAP(地図) |
|
|
|
イベントスケジュール |
|
|
その他イメージ |
|
|
|
|
|
|