|
旧社格など | 村社 |
|
総本社 |
宇佐八幡宮(大分県宇佐市) |
|
ご祭神 |
品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ) ※[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 與登比売神(よとひめのかみ) 大帯比売命(おおたらしひめ) ※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ) ※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 仁徳天皇(にんとくてんのう) |
|
ご祭神について |
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神) 與登比売神:応神天皇の姫神 神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母 仁徳天皇:第16代天皇、仁政の天皇、日本最初の大規模土木事業を実施 |
|
ご利益 |
恋愛成就、出世開運、武運長久、子孫繁栄 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
文明年間(1469〜84年) |
|
由緒 |
世田谷領主・吉良氏の勧請により創建されたことに始まる。世田谷七沢八社随一・正八幡宮と称された。 |
|
所在地 |
(〒155-0032)東京都世田谷区代沢3-25-3 |
|
最寄り駅 |
●京王井の頭線「池ノ上」駅より徒歩約9分 ●小田急線/京王井の頭線「下北沢」駅より徒歩約11分[南口] ●小田急小田原線「世田谷代田」駅より徒歩約14分[南口] |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
03-3422-1370 |
|
ポイント |
| ● | 以前、スピリチュアルカウンセラー・江原啓之さんが奉職していたとされる。 |
|
|
ご朱印対応 |
不明 |
|
公式HP |
−−−−− |
|