神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

御器所八幡宮

御器所八幡宮
御器所八幡宮
基本データ
旧社格など郷社
総本社 宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
天照大神(あまてらすおおかみ)
五男三女神(ごなんさんじょしん)=
八王子命(はちおうじのみこと):
1.天忍穂耳命(あめのおしほみみ)
※[別称]正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかつかちはやびあめのおしほちみ)
2.天穂日命/天菩日命(あめのほひ)
3.天津日子根命/天津彦根命(あまつひこね)
4.活津日子根命/活津彦根命(いくつひこね)
5.熊野久須毘命/熊野櫲樟日命(くまのくすび)
6-8.宗像三女神(むなかたさんじょじん)
6.多紀理毘売命(たきりびめ/たぎりひめ)
※[別記]田心姫命(たごりひめ)
※[別名]奥津島比売命(おきつしまひめ)
7.市寸島比売命(いちきしまひめ)
※[別名]狭依毘売命(さよりびめ)
※[同義]弁財天(べんざいてん)
8.多岐都比売命/湍津姫(たきつひめ/たぎつひめ)
菊理姫命(くくりひめ)
※[別称]白山比咩神(しらやまひめのかみ)
八剱大神(はっけんのおおかみ)
※[同義]熱田大神(あつたのおおかみ)※日本武尊同一説あり
※[別称]草薙剣(くさなぎのつるぎ)
※[別称]天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
木花開耶姫命/木花咲耶姫命(このはなのさくやびめ)
高蔵大神(たかくらのおおかみ)
※[別称]高倉下命(たかくらじ)
※[別称]天香山命(あめのかぐやま)
山王大神(さんのうのおおかみ)
※[別称]大山咋神(おほやまくひのかみ)※日枝大神
ご祭神について 品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
八王子命:アマテラスがスサノオと誓約した時に生まれた五男(天照大神側)三女(須佐之男命側)の神々のこと。
天忍穂耳命:天照大神の左のみづらにかけられた珠から化生した神、出雲の国譲り一番目に派遣され出雲への降臨を取りやめた神、ニニギの父神、稲穂の神、農業神
天穂日命:天照大神の右のみづらにかけられた珠から化生した神、菅原家の祖神、出雲の国譲り二番目に派遣され大国主命に寝返った神、出雲国造、武蔵国造、土師連の遠祖にあたる神、農業神、稲穂の神、養蚕の神、木綿の神、産業の神
天津彦根命:天照大神の首の珠から須佐之男命の左腕に化成した神、多くの氏族の祖神/天皇家に忠誠を誓った氏族
活津彦根命:天照大神の左手にかけられた珠から化成した神、太陽の神、繁栄の神
熊野樟日命:天照大神の右手にかけられた珠から化成した神、火の神、紀州・熊野三山の本源とされる神
宗像三女神:須佐之男命の剣から化成した神、海上守護、航海安全の神、水の女神、財宝の神、学芸/芸能、美の神
天児屋根命:祝詞の神、出世の神
※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)
罔象女命:水の神/井戸の神
※祈雨、止雨の神得があるとされる。
菊理姫命:平和/家内安全の神、口利き/仲裁→縁結びの神、シャーマンの女神
熱田大神:決断の神
※草薙剣:三種の神器のひとつ
木花開耶姫命:水の神/安産・子育ての神/美の神、花の女神※富士山を抑える役目を果たしていたとされる
高倉下命:神武天皇に霊剣布都御魂をもたらした神、紀伊の民族の誇り、知恵と武勇の神
大山咋神:山/水の神、地主神、殖産新興/開拓の神、安産の神
※江戸時代における徳川の氏神/皇居の鎮守(明治以降)
※天台宗および延暦寺の守護神/比叡山の王:山王
ご利益 出世開運、武運長久、所願成就、厄除、除災招福、商売繁盛、五穀豊穣、海上安全、安産祈願、家内安全、水難守護、天候祈願、家内安全、良縁祈願、商談成功、子育大願、容姿端麗、火防守護 他
[対応業種]繊維業/衣料業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 熱田神宮の鬼門を鎮護するため仁明天皇勅願社として鎮座されたとの言い伝えがあり、9世紀初頭の創建とも考えられるが、創建年代は不明としている。嘉吉元年(1441年)に佐久間美作守家勝らによって医王山神宮寺の西側にあった八所大明神が修造された際の棟札が残る。佐久間氏は御器所西城(現・尾陽神社)を築いて周辺を治めていたが、神社は御器所荘の総鎮守として祀られ、以降も佐久間氏による営繕の記録がある。また、徳川家康が関ヶ原の戦いの直後に神護に感謝して寄進をする旨を記して送った棟札も残されているという。万治2年(1659年)に御器所八幡宮に名を改めた。現在も1,300坪余(約4,300平方メートル)の境内を持つが、江戸時代まではさらに広い境内と深い杜があり、街道筋の目印となっていたという。
所在地 (〒466-0051)愛知県名古屋市昭和区御器所4-4-24
最寄り駅 ●名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅より徒歩約8分
その他アクセス −−−−−
電話番号 052-881-9512
ポイント
徳川家康はこの御器所八幡宮で長久手合戦の戦勝祈願をしたと伝えられている。
当社境内にある「みとおし石」には、良縁祈願の御神徳があるとされている。
当社、境内には、必勝鉾鈴という鈴があり、この鈴を鳴らして祈願すると願いが叶うといわれている。
ご朱印対応 不明
公式HP http://www.gokiso.info/pc.php
MAP(地図)
イベントスケジュール
7月31日〜8月1日赤丸神事
10月14・15日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
境内社(白龍神社)
境内社
必勝鉾鈴