|  | 
| 旧社格など | −−−−− | 
|  | 
 
                                  | 総本社 | 磐船神社(大阪府交野市) | 
|  | 
                                        | ご祭神 | 邇藝速日命/饒速日命(にぎはやひ) ※[別記]櫛玉命(くしたま)
 | 
|  | 
 
                                        | ご祭神について | 饒速日命:ニニギより先に十種の神宝を携えて降臨を果たしたとされる神、天火明命(ニニギの兄神)との同一説あり、鎮魂、健康の神、物部連、穂積臣、采女臣の祖神、宇摩志麻遅命の父神、降臨した時の天磐船が空飛ぶ舟という言われから航空系の守護にも迎えられることがある | 
|  | 
                                 
                                  | ご利益 | 地域守護、家長繁栄、交通安全、航空安全 他 | 
|  | 
                                 
                                  | 参拝形式 | 二拝二拍一拝 | 
|  | 
                                 
                                  | 創建 | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 由緒 | 当社は、天野川の渓谷沿いにあり、「天の磐船」と呼ばれる舟の形をした巨石をご神体にしている。その起源は不詳となるが、一説には、ニニギの兄ともされ、いち早く天孫降臨を果たしたニギハヤヒがこの天の磐船に乗って当地、河内国河上の哮ヶ峯(たけるがみね)に降臨を果たしたとしている。また、当社は、かつて、交野に勢力を誇っていたと言われる肩野物部氏という物部氏傍系一族の氏神とされ、その一族の存在が深く関わっていたといわれている。 | 
|  | 
                                
                                  | 所在地 | (〒576-0033)大阪府交野市私市9-19-1 | 
|  | 
                                 
                                  | 最寄り駅 | ●京阪電気鉄道交野線「私市」駅より徒歩約39分 | 
|  | 
                                 
                                  | その他アクセス | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 電話番号 | 072-891-2125 | 
|  | 
                                   
                                  | ポイント | 
                                       
                                        |  |  | ● | 当社では、「磐窟めぐり」と呼ばれるご神体への特別参拝が可能だが、拝観料として500円、事前に社務所への注意事項の確認が求められる。また、内部は相当に入り組んだ複雑な経路となるため、15時半が最終受付となり、子どもや年配者など悪路に厳しい人たちは入場できないことになっている。 |  | 
|  | 
                                 
                                  | ご朱印対応 | あり | 
|  | 
                                 
                                  | 公式HP | 磐船神社公式サイトへ | 
|  |