神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

北山神社

北山神社
北山神社
基本データ
旧社格など郷社
総本社 熊野三山(くまのさんざん):
熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社
ご祭神 速玉之男命(はやたまのお)
事解之男命(ことさかのお)
※[別称]泉事解男命/泉津事解之男
伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ)
ご祭神について 速玉之男命/泉事解男命:
唾液の誓約力が速く玉の光のごとき霊力をもつ男性
=離縁の神
伊弉諾尊:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、初めて禊ぎを行った神、縁結の神、多くの神々を産み落とした神で日本の国土を作り上げた創造神
ご利益 厄除、安産祈願、延命長寿、開運招福、交通安全、家内安全 等
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 文治年間(1185年〜1189年)
由緒 当社の創立年代は詳らかではないが、古来、三所権現と称し、創建は口碑や中世の記録によれば文治年間(1185年〜1189年)、紀伊の熊野本宮から勧請したものとされる。明治2年には、北山三社宮と改称し、更に同10年に村社、北山神社と改めた。大正13年1月郷社に列格。和名類聚抄によると、美作古社112社のうち加茂郷の五の宮の1社である。本殿は元禄5年と昭和45年に、拝殿は大正11年にそれぞれ再建された。また、ここは法然上人生誕ゆかりの神社でもある。子宝に恵まれなかった時、国、秦氏君夫妻が祈願を込めたと伝えられる頃は、神仏混淆の時代で、いわゆる高峰権現と善法寺が同居していたと思われる。神社には時国夫妻が奉納したと伝えられる掛仏、崇拝したと伝えられる木像が秘蔵されている。境内からは布目瓦が盛んに出る。瓦に繊維を入れて焼いたもので、絹を織った秦氏君と結びつけたくなる資料でもある。
所在地 (〒709-3601)岡山県久米郡久米南町北庄3875
最寄り駅 ●JR津山線「誕生寺」駅から徒歩約33分
その他アクセス −−−−−
電話番号 086-222-7210(宮司宅)
ポイント
神社の鎮座する山王寺山の頂きには、高さ約20メートル、柱の直径約1.5メートルの大鳥居が、神社の森厳さを加へて聳え立ち、遠近の目印となっている。
当社は法然上人生誕ゆかりの神社でもあり、子宝に恵まれなかった時、国、秦氏君夫妻が祈願を込めたと伝えられる頃は、神仏混淆の時代で、いわゆる高峰権現と善法寺が同居していたと思われる。神社には時国夫妻が奉納したと伝えられる掛仏、崇拝したと伝えられる木像が秘蔵されている。境内からは布目瓦が盛んに出る。瓦に繊維を入れて焼いたもので、絹を織った秦氏君と結びつけたくなる資料でもある。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
4月20日春祭
10月第2日夏祭
4月44日例祭
その他イメージ
正面鳥居前
社頭