神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

東豊野神社

東豊野神社
東豊野神社
基本データ
旧社格など村社
総本社 吉備津神社(岡山市北区吉備津)
ご祭神 大吉備津彦命(きびつひこ)
※[別記]五十狭芹彦命(いさせりひこ)
高龗神/高淤加美神(たかおかみ)
吉備武彦命(きびのたけひこ)
素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
伊弉諾尊/伊邪那岐命(いざなぎ)
志那都比古命/級長津彦命(しなつひこ)
足仲彦尊(たらしなかつひこ)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
大帯比売命(おおたらしひめ)
※[別名]息長帯比売命(おきながたらしひめ)
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
豊玉比古神/豊玉彦尊(とよたまひこ)
※[別記]綿津見神、少童神(わたつみ)
猿田彦神(さるたひこのかみ)
ご祭神について 大吉備津彦命:孝霊天皇の第3皇子、四道将軍の一人、桃太郎伝承のモデルとされる。五穀豊穣の神、武運長久の神、慈愛、長寿の御神
高龗神:水の神、祈雨/止雨の神、灌漑の神
吉備武彦命:第7代孝霊天皇の子となる吉備津彦命の弟・稚武彦命(わけたけひこ)の子(孝霊天皇の孫)、吉備下道臣の祖、日本武尊の東征に従軍
素盞鳴尊:嵐/暴風雨の神、厄除けの神、縁結びの神、安産の守護神
伊弉諾尊:最古の夫婦神の一つ(夫婦婚姻の神)、初めて禊ぎを行った神、縁結の神、多くの神々を産み落とした神で日本の国土を作り上げた創造神
級長津彦命:風水の神、航海安全の神、「風邪」を治す神
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
豊玉彦尊:海の神
猿田彦神:道と境界を守る神(道祖神)、交通安全の神
ご利益 国家守護、五穀豊穣、家内安全、厄除、交通安全、学業成就、安産祈願、武運長久、交通安全、方災解除、開運招福、航海安全、豊漁祈願 他
[対応業種]旅行業
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 天慶年間(938年〜947年)
由緒 当社は、天慶年間(938年〜947年)、備中国の吉備津神社の御分霊を勧請したことに始まる。吉備津彦命は四道将軍の1人であり主祭神として祀っている。そして、村社、御前神社、中山神社の起源となり、村社天満神社、高靈神社、いずれも覚弘年中に勧請奉祀された。大正3年7月4日4社外無格社24社を現在の地に合祀移転、社号を東豊野神社と改称した。この合祀の大事業は多気郷の庄屋であった小出氏の熱意で達成され、その業績により当時の知事から表彰を受けた。大正6年神饌幣帛料供進神社に指定される。社殿は賀陽町重要文化財指定となる。
所在地 (〒716-1101)岡山県加賀郡吉備中央町豊野1408
最寄り駅 −−−−−
その他アクセス −−−−−
電話番号 0866-54-0827
ポイント
−−−−−
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
8月17日献灯祭
9月第1日曜御神幸
10月第4日曜秋合同祭
その他イメージ
正面鳥居前
神門