神社人メインタイトル
 
10981社
サイト内検索

春日大社

春日大社
春日大社
基本データ
旧社格など式内社(名神大社)・二十二社(上七社)・官幣大社・勅祭社・別表神社
総本社 枚岡神社(大阪府東大阪市)
鹿島神宮(茨城県鹿島市)
香取神宮(千葉県香取市)
ご祭神 春日神(かすがのかみ)
−武甕槌神(たけみかづち)
−経津主神(ふつぬし)
※[別名]斎主神/伊波比主神(いわいぬし)
−天児屋根命(あめのこやね)
−比売大神(ひめのおおかみ)
ご祭神について 武甕槌神:雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、軍神、武道・競技の必勝、事業の創始、旅行安全の神
経津主神:刀剣の威力を神格化した神、海上守護・国家鎮護の神
天児屋根命:祝詞の神、出世の神
※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする藤原氏の氏神)
比売大神:主祭神の妻や娘、宗像三神の説もあり
ご利益 厄除、交通安全、合格祈願、安産祈願、商売繁盛、出世開運、良縁祈願、恋愛成就 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 神護景雲2年(768年)
由緒 もともと、和銅3年(710年)に、藤原不比等が平城遷都の際、鹿島神宮から武甕槌命を、香取神宮から経津主命を藤原家の氏神として勧請したことに始まるとされるが、正式には、神護景雲2年(768年)に、枚岡神社より天児屋根命を藤原家の祖神として比売神と共に勧請し、先の氏神と併せて現在地に社殿を造営したことに始まるとされる。
所在地 (〒630-8212)奈良県奈良市春日野町160
最寄り駅 ●近鉄奈良線「近鉄奈良」駅より徒歩約26分[東口]
その他アクセス −−−−−
電話番号 0742-22-7788
ポイント
本殿の建築様式:春日造
当社は、古都奈良の文化財として、世界遺産に登録されている。
当社は、全国1,000社以上あるといわれる春日神社の総本社となる。
当社は、鹿島神宮と同じ御祭神であり、鹿が同じく神使となる。
当社の境内社となる夫婦大国社は、出雲大社で有名な大国主命(おおくにぬし)とその妃神である須勢理比売命(すせりびめ)のご夫婦神を招いて祀った日本で唯一の神社で、恋愛系縁結びスポットとして非常に人気がある。特に、ハート型の絵馬が人気。
当社境内に生成する七種の寄生木と呼ばれるご神木と子授石には、子授けのご利益があるとされ、子授石は、清い布で拭き清めると子宝に恵まれるとされている。
当社の境内社となる祓戸神社(はらえどじんじゃ)は、罪や不徳を懺悔(ざんげ)を払ってくれる場として人気がある。
当社の一の鳥居は、日本三大木製鳥居の一つと数えられている。
当社の例祭である春日祭は、賀茂神社の葵祭、石清水八幡宮の石清水祭とともに三勅祭の一つとされる。
ご朱印対応 あり
公式HP 春日大社公式サイト
MAP(地図)
イベントスケジュール
3月13日春日祭
その他イメージ
一の鳥居
境内参道
鹿の神使像