|
旧社格など | 式内社(小社)・県社 |
|
総本社 |
皇大神宮(三重県伊勢市) 熊野三山(くまのさんざん): 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区) |
|
ご祭神 |
天照大神(あまてらすおおかみ) 国常立神(くにのとこたちのかみ)※[別称]国常立尊 伊弉冉尊(いざなみのみこと)※[別称]伊邪那美命 稲荷大神(いなりおおかみ) ※[別記]宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) ※[別称]倉稲魂命 菅原道真公(すがわらのみちざね) 前田利長(まえだとしなが) |
|
ご祭神について |
天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神 国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神) 伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神 宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神 菅原道真公:学問の神 前田利長:安土桃山〜江戸初期の武将、前田利家の長男、加賀藩の礎を築いた人物 |
|
ご利益 |
所願成就、五穀豊穣、商売繁盛、合格祈願、学業成就 他 |
|
参拝形式 |
二拝二拍一拝 |
|
創建 |
−−−−− |
|
由緒 |
当社は、元々、別々の3社がひとつになった社であり、そのため、関野三社と呼ばれていたという。その主な組み合わせは、加久彌神社(神明社)、関野神社(熊野社)、高岡神社(稲荷社)の3社であり、中でも加久彌神社はもっとも古く、式内社小社の比定社としているが、諸説あるとの指摘も受けている。ほか、関野神社は、慶長9年(1604年)、高岡神社は、慶長15年(1610年)とされており、文化3年(1806年)に、三社が現在地に遷座したとされる。 |
|
所在地 |
(〒933-0023)富山県高岡市末広町9-56 |
|
最寄り駅 |
●万葉線高岡軌道線「高岡駅前」駅より徒歩約7分 |
|
その他アクセス |
−−−−− |
|
電話番号 |
0766-25-2491 |
|
ポイント |
|
|
ご朱印対応 |
あり |
|
公式HP |
−−−−− |
|