| 
|  旧社格など | 式内社(名神大社)・国幣中社・別表神社 | 
 | 
 
                                  |  総本社 |                                   
                                        大洗磯前神社(茨城県東茨城郡大洗町) | 
 | 
                                        |  ご祭神 | 
                                        大己貴命/大穴牟遅神(おおなむち) ※[別名]大国主命 [配祀]少彦名命/少毘古那神(すくなひこな) | 
 | 
 
                                        |  ご祭神について | 
                                        大己貴命:国造りの神、農業神、商業神、医療神 少彦名命:醸造の神、高皇産霊神の子、協力神、常世の神、医薬・石・穀物霊 | 
                                  
 | 
                                 
                                  |  ご利益 | 
                                        商売繁盛、五穀豊穣、良縁祈願、起業成就、病気平癒、無病息災、家運降昌 他 [対応業種]医療業界/温泉業界/酒造業界 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  参拝形式 |  
                                        二拝二拍一拝 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  創建 | 
                                        斉衡3年(856年) | 
                                
 | 
                                 
                                  |  由緒 | 
                                        斉衡3年(856年)、大洗磯前に神が現れたという。そして、ある夜に、製塩業者が海中に光るふたつの奇妙な石を発見する。すると、翌日には、20もの小石が周囲に現れるようになり、ふたつの石は、僧侶の形をし、自らを少彦名命と大己貴命との神託を下す。そのため、大己貴命とする石を当社に祀り、少彦名命とする石を、磯崎町の酒列磯前神社に祀ったことに始まるとされる。しかし、その後、当社も一度、廃絶されてしまい、江戸時代になり、水戸藩主徳川綱條により再興されという。 | 
                                
 | 
                                
                                  |  所在地 | 
                                        (〒311-1301)茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 | 
                                
 | 
                                 
                                  |  最寄り駅 | 
                                  
			●鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗」駅より徒歩約35分				   | 
 | 
                                 
                                  |  その他アクセス | 
                                  −−−−− | 
                                
 | 
                                 
                                  |  電話番号 | 
                                        029-267-2637 | 
                                
 | 
                                   
                                  |  ポイント | 
                                  
								  
                                       
                                         |  | ● | 海上に佇む神磯の鳥居は、ご祭神の降臨地とされている。 |  | ● | 那珂川対岸のひたちなか市にある酒列磯前神社と深い関係にあると言われ、2社で1つの信仰を形成している。 |  | ● | 当社は、三薬祖神(大阪の少彦名神社、東京の五條天神社)の一つに数えられている。 |  
                                      
                                           
								   | 
 | 
                                 
                                  |  ご朱印対応 | 
                                  あり | 
                                
 | 
                                 
                                  |  公式HP | 
                                  http://oarai-isosakijinja.or.jp/ | 
                                
 |