|  | 
| 旧社格など | −−−−− | 
|  | 
 
                                  | 総本社 | 熊野三山(くまのさんざん): 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社
 | 
|  | 
                                        | ご祭神 | 熊野三神: −伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ)
 −速玉之男命(はやたまのお)
 −事解之男命(ことさかのお)
 | 
|  | 
 
                                        | ご祭神について | 伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神 速玉之男命/泉事解男命:
 唾液の誓約力が速く玉の光のごとき霊力をもつ男性
 =離縁の神
 | 
|  | 
                                 
                                  | ご利益 | 良縁祈願、殖産振興、安産祈願、所願成就、悪縁消除 他 | 
|  | 
                                 
                                  | 参拝形式 | 二拝二拍一拝 | 
|  | 
                                 
                                  | 創建 | 1415年〜1460年 | 
|  | 
                                 
                                  | 由緒 | 首里の天界寺の住持、鶴翁和尚が、大和での修行中に、熊野権現を崇敬するようになる。帰国後、その信仰は許されなかったが、ある夜、ご神託が下り、夢の中で、熊野権現が現れ、首里より北方に大声で叫び、呼応した場所に霊験があるとさた。すると、同じくして、第6代琉球国王、尚泰久(しょうたいきゅう:1415年〜1460年)にも同様のお告げが下り、その地に、熊野権現を勧請して創建したことに始まるとされる。 | 
|  | 
                                
                                  | 所在地 | (〒903-0801)沖縄県那覇市首里末吉町1-8 | 
|  | 
                                 
                                  | 最寄り駅 | ●沖縄都市モノレール線「儀保」駅より徒歩約16分 | 
|  | 
                                 
                                  | その他アクセス | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 電話番号 | −−−−− | 
|  | 
                                   
                                  | ポイント |  | 
|  | 
                                 
                                  | ご朱印対応 | 不明 | 
|  | 
                                 
                                  | 公式HP | −−−−− | 
|  |