|  | 
| 旧社格など | −−−−− | 
|  | 
 
                                  | 総本社 | 熊野三山(くまのさんざん): 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社
 | 
|  | 
                                        | ご祭神 | 熊野三神: ー伊弉冉尊/伊邪那美命(いざなみ)
 ー速玉之男命(はやたまのお)
 ー事解之男命(ことさかのお)
 天照大神(あまてらすおおかみ)
 家都御子神(けつみこ)
 琉球古神道神:
 ー日の神
 ー竜宮神(ニライカナイ神)
 ー普天間女神(グジー神)
 | 
|  | 
 
                                        | ご祭神について | 伊邪那美命:創造神、海の神、製鉄の神 速玉之男命/泉事解男命:
 唾液の誓約力が速く玉の光のごとき霊力をもつ男性
 =離縁の神
 天照大神:皇祖神のひとつ、太陽の神
 家都御子神(けつみこのかみ)
 ※[別名]熊野坐大神(くまぬにますおおかみ)
 ※[同義]素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)
 ※[同一]阿弥陀如来
 | 
|  | 
                                 
                                  | ご利益 | 所願成就、縁結び、殖産振興、所願成就、悪縁消除、厄払、除災招福 他 | 
|  | 
                                 
                                  | 参拝形式 | 二拝二拍一拝 | 
|  | 
                                 
                                  | 創建 | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 由緒 | 具体的な創建時期は、不詳となるが、もともとは、琉球古神道神を祀ったことに始まり、当地には、普天間女神の伝説や普天間仙人の伝説が残っており、非常に伝承深い地となる。その後、尚金福王から尚泰久王の時代(1450年〜1460年)に、熊野権現を合祀したと伝えられている。 | 
|  | 
                                
                                  | 所在地 | (〒901-2202)沖縄県宜野湾市普天間1-27-10 | 
|  | 
                                 
                                  | 最寄り駅 | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | その他アクセス | −−−−− | 
|  | 
                                 
                                  | 電話番号 | 098-892-3344 | 
|  | 
                                   
                                  | ポイント |  | 
|  | 
                                 
                                  | ご朱印対応 | あり | 
|  | 
                                 
                                  | 公式HP | −−−−− | 
|  |