神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

二宮神社

二宮神社
二宮神社
基本データ
旧社格など武蔵国二宮・郷社
総本社 −−−−−
ご祭神 国常立神/国常立尊(くにのとこたち)
ご祭神について 国常立神:始源神・根源神・元神(神世七代最初の神)
ご利益 商売繁盛、家内安全、子授安産 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 −−−−−
由緒 −−−−−
所在地 (〒197-0814)東京都あきる野市二宮2252
最寄り駅 ●JR五日市線「東秋留」駅より徒歩約4分
その他アクセス −−−−−
電話番号 042-558-5276
ポイント
当社は、武州六大明神のひとつに数えられる。
1.氷川神社(埼玉県さいたま市)
2.秩父神社(埼玉県秩父市)
3.二宮神社(東京都あきる野市)
4.金鑚神社(埼玉県児玉郡神川町)
5.杉山神社(神奈川県横浜市緑区)
6.小野神社(東京都多摩市)
当社は、武蔵総社(大國魂神社)の本殿の両側に祀られた武蔵国内著名の神、武蔵六所宮のうち、第二席に位置づけられたことから、二宮大明神と称されたことが社名の由来となっていると考えられる。
藤原秀郷が平将門追討の折、戦勝祈願したと伝えられる。
当社では、日本武尊が東征の際、水が枯渇していたところ、水国の神霊とされる国常立尊を祀ったところ、たちまち水が沸き出したと言われており、その後、水は枯れることはなく、現在でも当社から道路を挟んで向かいに、「二宮神社お池」として言い伝えられている。そして、そこは、古来から雨乞いを祀る場とされている。また、その水が沸き出す場を指し、風邪、咳の病に霊験あらたかとされている。
はつくんちと呼ばれる例祭は、別名「しょうが祭り」とも言われ、名産の生姜を売る店が軒を連ねる名物祭りとなる。
当社では、境内社として、
1.[伊勢神社]
2.[八幡神社]
3.[八雲神社]
4.[天神社]
5.[稲荷神社]
6.[諏訪神社]
などを祀っている。
ご朱印対応 不明
公式HP −−−−−
MAP(地図)
イベントスケジュール
9月9日例大祭(はつくんち)
その他イメージ
正面鳥居前
末社(荒波々伎神社)