神社人メインタイトル
 
10976社
サイト内検索

高家八幡神社

高家八幡神社
高家八幡神社
基本データ
旧社格などーーーーー
総本社 阿蘇神社(熊本県阿蘇市)
宇佐八幡宮(大分県宇佐市)
ご祭神 健磐龍命(たけいわたつのみこと)
品陀和氣命(ほんだわけのみこと)
※[別称]誉田別命
※[別名]応神天皇(おうじんてんのう)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
※[別記]息長足姫命
※[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
※[別名]仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
宗像三女神(むなかたさんじょじん):
ー市杵嶋姫命(いちきしまひめ)
ー田心姫命(たごりひめ/たきりびめ/たぎりひめ)
ー湍津姫命(たぎつひめ)
ご祭神について 健磐龍命:阿蘇神社の主祭神、阿蘇山の神、神八井命(神武天皇の子)の子=神武天皇の孫
品陀和氣命:第15代天皇、皇祖神や武神(弓矢神)
※[八幡神]農耕神、海の神
神功皇后:仲哀天皇の皇后/応神天皇の母
仲哀天皇:第14代天皇、武の神
宗像三女神:海上守護、航海安全の神、水の女神、財宝の神、学芸/芸能、美の神
ご利益 出世開運、武勇長久、子孫繁栄、子育大願、家内安全、商売繁盛、学業成就、交通・旅行安全、美容健康、水難守護、航海安全、技能向上 他
参拝形式 二拝二拍一拝
創建 ーーーーー
由緒 健磐龍命の後裔が伊予に来て、健磐龍命を祀り、阿蘇宮としたことに始まるとされる。また、社記によれば健磐龍命の第三子、健岩古命が伊予の賊を征伐し、伊予に住み久米部、山部小楯の遠祖になるという。天慶5年(943年)、宇和島五太夫道季は神田を献じ、祭祀を厳にした。元暦元年山城国加茂斎院に仕えた一色式部太夫氏勝は当地に来り、高家山に八幡大神、加茂大神を勧請した。以後、地名の三院を斎院の文字を用したという。
所在地 (〒791-8031)愛媛県松山市北斎院町295
最寄り駅 ●伊予鉄道高浜線「西衣山」駅より徒歩約25分
その他アクセス ーーーーー
電話番号 089-972-1701
ポイント
ーーーーー
ご朱印対応 不明
公式HP ーーーーー
MAP(地図)
イベントスケジュール
10月6-7日例大祭
その他イメージ
正面